こんにちは!福たろ(@5_nd6)です!
人参や大根などの野菜は、サラダ用に細かく切っても生だと硬くて食べにくいと思いませんか?
今回は、そんな生野菜を美味しく食べられるおろしを紹介します。
それがこちら!
ののじのサラダおろしです!
福たろ
こんな人におすすめ
- 生野菜が苦手な人
- 野菜が苦手な人
- 野菜をたくさん食べたい人
- 簡単に野菜をすりおろしたい人
早速紹介して行きます。
ののじ「サラダおろし」とは?
ののじ「サラダおろし」とは、簡単に軽い力で野菜を細切りにすることができる便利な新型のおろし器です。
裏と表で歯の大きさが違うので、料理に合わせて好きな細かさを選ぶことができます。
価格は1600円(税抜)です。
ののじの「サラダおろし」を使ってみた
先日実家に帰った時に、母がののじ「サラダおろし」を使ってサラダを作っているのを見て
福たろ
と言ったら、早めの結婚祝い?で、ののじのサラダおろしを買ってもらいました。
福たろ
使い心地はいかに・・・!
使い心地
サラダおろしの使い心地は・・・
福たろ
おろしがねを使うとよくある野菜のつっかかりがなくて感動しました。
細かく切っても固い食感になってしまう人参が、柔らかくふわふわな感触になってびっくりしました。(下の画像参照)
サラダおろしですった人参の味は?
細かい歯ですりおろした人参は、とてもふわふわで口当たりが良かったです。
デラ
福たろ
大きめの歯ですりおろした人参は、柔らかめのシャキシャキ食感でまた違った美味しさがありました。
福たろ
デラ
他の野菜と一緒に混ぜて食べるのがおすすめ

福たろ
サラダ以外にも、にんじんしりしりやきんぴらなども作れるみたいです。
福たろ
ののじ「サラダおろし」のここがおすすめ
ののじのサラダおろしには、おすすめポイントがたくさんあります。
どんなところがおすすめなのか紹介します。
福たろ
簡単にすりおろせる
野菜を抑えて上下にするだけで簡単にすりおろすことができます。
福たろ
使う場所を選ばない
持ち手と底に滑り止めがついているので、平らな所でも滑らず使うことができます。
福たろ
片付けが楽
使い終わったら、フードトレイと本体を水洗いするだけなのでとても楽ちんです。
福たろ
歯が丸いので傷つきにくい
丸歯付き薄型ブレードが採用されているので、野菜をする時や洗う時に肌やスポンジが傷つきにくくなっているので安心です。
福たろ
ふわふわシャキシャキで美味しいサラダができる
ののじのサラダおろしの魅力は、何と言っても生野菜をふわふわシャキシャキにすりおろせることです。
今まで人参や大根をサラダに入れる時、どんなに細かく切っても硬くていまいち美味しく食べられなかったのですが、
ののじのサラダおろしを使うようになってから、彼氏とモリモリ野菜を食べるようになりました。
彼氏は
デラ
デラ
と言って喜んで食べてくれます。
ののじのサラダおろしを使えば、無限にサラダが食べられそうです。
福たろ
ののじ「サラダおろし」で生野菜をたくさん食べよう
今回は、ののじのサラダおろしを紹介しました。
ののじのサラダおろしを使えば、ふわふわシャキシャキで美味しい野菜が食べられるので、ぜひ使って生野菜をたくさん食べてみてください!
デラ
福たろ